エレクトロ
B以前もブログで触れたので参考に。 vai3042.hatenablog.com 待ちに待ったリリースから2週間。 他にも色々聴いてて時間がなかったけど、とりあえず三周目を聴いている所です。相も変わらず衝撃的作品っていう巷の感想。世界中で話題になってるようで… youtub…
一貫した音楽性のバンドもあれば常に変化しているバンドもある。Bring Me The Horizonは完全なる後者だ。 初期はデスコア、中期はエモ混じりのメタルコア、そしてThat's the spiritsで一気にエレクトロな方向へ舵を切った。とりあえず3曲ほど貼っておくので…
このタイプのバンドが好きな人結構いるだろ…っていうのはよくある話だが今回紹介するのもそんな感じのバンド。 皆さんどんなバンドが好きですか?激しいバンド?ポップなバンド? 好みは人それぞれだろうが僕は傾向として幻想的な雰囲気が漂ってるバンドはメ…
現代は情報に溢れている。余りに多すぎて困るぐらいだ。 多すぎる情報から本当に必要な情報をピックアップする能力が求められたり、逆に発信する側は伝わりやすいように情報を絞って簡潔にする必要がある。 …そんな世の中に逆行するように異常に情報量の多い…
僕はあんまりポップな音楽はあんまり聴かない方だと思う。 よっぽどメロディが優れているか一癖あるかがあれば聴くのだが…OASISとかはちょーすき。ノエルのギターは普通にかっこいいし。 あと、サイケなやつ。マイブラとかきのこ帝国初期みたいな。あんまり…
「KPOP」 結構前から流行し続け、今やテレビ等で紹介されないことがないほどメジャーになったシーンである。僕の中では=カンナムスタイルってことになっておりEDMの印象が強い。 今でこそEDMやHIP HOPを普通に聞けるようになったものの、なんとなく同じよう…
サルゲッチュ、皆さん当然プレイ済みだと思うがご存じだろうか? 簡単に言うと「ピポヘルとかいう頭がめっちゃよくなるヘルメットをかぶったサルが悪さをするので捕まえる」とか言うゲームだ。企画した人はかなりイっちゃってると思う。coolだ。 大学4年ごろ…
ノイタミナのアニメって独特の雰囲気ありますよね。 東のエデンとかCが好き。 僕の記憶では2007年頃からハルヒ、灼眼のシャナ等のラノベ原作のアニメやニコニコ動画やYouTube等の動画サイトの爆発的な流行によって所謂オタク文化が若年層に一気に広がった。…